YouTuber校長日記

YouTuber校長として、サッカー解説者として日々の生活の中で感じたことや本を読んで学んだことなどを書きます!

「オーディオブック」って、ご存知ですか?

どうも。南弘一です。千原台高校の校長をしています。とともに、地元熊本でサッカー解説の仕事もしています。

唐突ですが、あなたは「オーディオブック」をご存知ですか?

「オーディオブックとは、本の朗読を録音したもののこと。ドラマCDやダウンロード式の音声ファイル、CDブックなどがありますが、最近ではオーディオブック専用アプリが主流になっています。パソコンやスマホなど好きな端末にダウンロードできるため、スマートスピーカーAIスピーカー)の普及とともにじわじわと人気を集めています。」

(WEBサイト「もったいない本舗ニュース」より引用)

ということで、私もオーディオブック専用アプリである「オーディブル」というアプリをスマホにインストールして愛用しています。

上記引用のサイトによると、「オーディオブックのメリット」として、次の3点をあげてあります。

1,どんなに忙しくても読書ができる

2,目が疲れているときでも問題なし!

3,プロによる朗読なのでとても聴きやすい

私が実際にオーディオブックを使ってみて、一番実感するメリットは何と言っても、「1,どんに忙しくても読書ができる」という点です。

私の人物像を評して、以前、ある先輩から

「お前は、マグロだね。」

と言われたことがあります。

私が

「うん?」

という表情を浮かべると…

「マグロは回遊魚で、常に泳いでいないと死んじゃうんだよ。お前も、常に動き回っていないと死んじゃうだろ。」(実際には熊本弁で言われましたが、標準語に翻訳しました)

「そのココロ」を聞いて、「確かに!」と大いに納得してしまいました。

という性格ですので、常に動き回ってしまいます。

ですが動きながら「紙の書籍」を読むわけには行きません。

なので、私にとってはこの「1,どんなに忙しくても読書できる」が一番大きなメリットになります。

具体的に私がオーディオブックを使う場面は「車の運転中」と「入浴中」です。

逆に「オーディオブックのデメリット」としては、次の3つがあげられています。(上記サイトより)

1,まだまだラインナップが少なく、金額が高め

2,前のページに戻るなど「読み返す」ということが難しい

3,中古本として売ることができない

この中の「1」については、かなり解消されてきていると感じています。

私が使っている「オーディブル」を例として説明しますね。

まず、アプリの月額使用料が1500円です。単行本1冊とほぼ同じですね。

私が「オーディブル」を使い始めたころは、会員には毎月「コイン」が1枚配布され、この「コイン」で1冊を購入できるというシステムでした。

つまり、1500円で月に1冊の本を読めるというわけです。

2冊目以降を読みたい場合は、さらにお金を出して本を購入し、自分のスマホにダウンロードしておき、聴きたいときに聴くということになります。

その際の1冊の値段が2000円~3000円程度でしたので、こちらは「紙の書籍」よりやや高めの値段設定になっていました。

本1冊の「朗読時間」は様々ではありますが、私が今まで聴いた本の中で一番短いもので「3時間」、長いものになると「42時間」というものもありましたので、だいたい月に1冊のペースで満足をしていました。

ところが、先月から「オーディブル」のシステムが変わり、なんと「1か月の使用料1500円のみで、聴き放題!」となったのです。

そして、本のラインナップもますます充実してきています。

気に入らない時には、解約も簡単にできますので、あなたも一度試してみてはいかがですか。

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

今日一日が、あなたにとって素敵な一日になりますように。