YouTuber校長日記

YouTuber校長として、サッカー解説者として日々の生活の中で感じたことや本を読んで学んだことなどを書きます!

シリーズ「校長の一日」 卒業式前日編

どうも。南弘一です。千原台高校の校長をしています。とともに、地元熊本でサッカー解説の仕事もしています。

今日は3月1日です。熊本県内のほとんどの高校で卒業式が行われます。

私が校長を勤める千原台高校でも、今日「第22回卒業式」を挙行します。

千原台高校は、今から65年前に熊本市立商業高校として創設されました。ですから、熊本市立商業の卒業式が41回行われ、千原台高校の卒業式となってから今年が22回目ということになります。

今日のブログでは、「シリーズ『校長の一日』 卒業式前日編」と題して、昨日のことを振り返ります。

5:00 起床

起床後に「瞑想→ブログの更新→弁当作り→筋トレ」という毎朝のルーティーンを行いました。

7:30 学校着

学校に到着後は「付箋に6つの仕事を書き出す→朝掃除」。これもいつも通りです。

8:00 管理職打合せ

ここで確認したのは、3月11日㈮に開催される「高校改革・意見交換会」についてです。この会には同窓会、PTAの代表も参加してもらうことになっています。

同窓会長とPTA会長がこの2日間に来校されるので、その際に案内のプリントをお渡しすることを確認しました。

8:15 職員朝会

今日一日の流れ等が確認されました。

午前中の主な催しは「同窓会入会式」、「表彰式」、「卒業式リハーサル」です。

9:00 授業巡回

午前中は、明日の卒業式に向けて3年生のみが登校しています。

9時からはロングホームルームでしたので、3年生の教室を巡回しました。

ちょうど「卒業アルバム」が配布されているところでした。

「若ーい!」(1年生の頃の写真をみて)

「カッコよく写ってる!」

などの声が聞こえてきます。

青春の思い出が詰まった卒業アルバムです。

10:00 同窓会役員 来校

「同窓会入会式」にご参加いただく、同窓会長と2人の副会長が来校されたので、校長室でしばし雑談。

「高校改革・意見交換会」の案内プリントもお渡し出来ました。

10:30 同窓会入会式

「同窓会長挨拶」のあとに「校長挨拶」を行いました。

以前、先輩の先生(当時は校長)から、

「正式な式典での挨拶は『しゃべるもの』ではなくて『読むもの』。きちんと紙に書いておき、それを読み上げるのが『日本の式典』の伝統。」

という話を聞き、確かに卒業式や入学式での挨拶は「式辞」として読み上げるなあと合点がいきました。

この教えに従って「同窓会入会式」の「校長挨拶」も事前に紙に書き、封筒に入れてポケットに携えておきましたので、式ではそれを読み上げました。

11:00 表彰式

3年生の「最後の表彰式」を行いました。

高体連高野連、高文連などの各種団体から表彰を受けた生徒が中心です。

多くの生徒が表彰を受けますので、4つのグループに分かれて登壇してもらいます。20名以上の生徒たちに表彰状を手渡しました。

「今、表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。何らかの分野で皆さんが努力を積み重ねてきたことが評価されたわけで、本当にすばらしいと思います。

 ただ、今、表彰された人以外の人たちもこの3年間で素晴らしい『積み重ね』をしてきています。その証として受け取るのが明日の卒業式での『卒業証書』です。

 今の表彰式は、素晴らしいものでした。なぜなら、リーダーとフォロワーがそれぞれの役割をしっかりと果たしていたからです。

 今の場面では、表彰を受ける人がリーダーです。そして、フロアーでそれを見守り、拍手してくれる人がフォロワーです。この両者がいて、はじめて『表彰式』は成り立ちます。

 リーダーは、しっかりとした所作で表彰状を受け取り、フロアーにいる皆さんは拍手でそれを称えてくれました。

 明日の卒業式でも、さらにすばらしい『取り組む姿勢』に期待しています。」

表彰後の「講評」で、このような話をしました。

11:30 入学式リハーサル

「卒業生入場」、「開式」、「卒業証書授与」、「式辞(校長挨拶)」と本番同様に進み、次は「来賓挨拶」です。

本番ではPTA会長さんが挨拶されますが、リハーサルでは一人の先生が「代役」として登壇しました。

「ここまでの式を、私は保護者席から保護者の方になったつもりでみていました。保護者の方はどこをみるのか?それは『我が子の背中』です。保護者の方は全体をみていません。親がみるのは『我が子の背中』だけです。背中で感動が伝わる卒業式にしていきましょう。」

すばらしい「指導」だと感動しました。

「卒業生退場」まで順調にリハーサルが進み、最後に細かい点の「修正」をして、無事にリハーサルは終了しました。

午後の時間帯は、1・2年生の有志だけ(部活動生の一部)で、さらに「会場準備」の仕上げを行い、今日に備えました。

今日の卒業式、最高の卒業式にしたいと思います!

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

今日一日が、皆さんにとって素敵な一日になりますように。